インストラクターの活動報告 介護老人保健施設アクアピア新百合ヶ丘様にて 介護の現場でも大活躍の3色パステルアート。 絵をきっかけに昔話に花が咲いたり、3色パステルアートは回想法としても有効です。 目と耳と手を使って集中することはリハビリにも繋がります。はじめのうちは思うように描くことができないかもしれませんが、それが「次はもっと!」という意欲になります。 自分の作品が残るということはとても励みになります。 Facebook Twitter Google+
脳科学 アートセラピーの効果③ー共感覚と五感,右脳の活性化 感性が豊かになるメリットとは 芸術に触れると感性が豊かになります。 「感性」を辞書で調べると、『印象を受け入れる能力。感受性。また、感覚に...
活動履歴 【活動報告】つくし-インストラクター限定交流会&研修会 2018年01月14日(日)インストラクター交流会・研修会『つくし』を開催しました。 3色パステルアートでは月に1度、インストラクターと...
フードバンク パステルアートで社会貢献を〜フードバンク2018年11月の活動報告 3色パステルアートでは、絵のレシピ販売益を食品購入にあて、『NPO法人フードバンク狛江』へ食品を寄付しています。 フードバンクは、貧困家庭へ...