水を使ったパステルアートの技法をご紹介します。
一見水彩画のように見える写真の作品は、3色のパステルとお水を使って描いたもの。
描き方は簡単。
画用紙にあらかじめ水を垂らしておきます。
画用紙が痛んでしまわないように少量の水でok。
画用紙を立てたり、垂らした水滴に息を吹きかけたりして水を伸ばします。
水が乾く前にコットンにとったパステルの粉を、トントンとたたくようにのせていきます。
水に濡れている部分だけ色が濃く出て不思議な模様が浮かび上がります。
暑中見舞いなど作品例
涼しげな風合いが暑い夏のご挨拶状にぴったり。
あとから魚をつけたした作品です。
まるでサンゴ礁のよう・・・。
水をたらすときに筆を使うと、文字が浮かび上がってきます。
夏にぴったりの水を使ったパステルアート。
ぜひ試してみてくださいね!