2018年08月04日(土)インストラクター交流会・研修会を開催しました。

3色パステルアートでは月に1度、インストラクターとしてのステップアップと、活動の情報交換のための交流会&研修会を開いています。

今回は7月に行なった特別編「キミ子方式」での体験のシェアと振り返りをしました。

 

交流会報告

交流会では参加したインストラクター同士で、近況報告やこれからチャレンジしたいことをシェア。先輩インストラクターに質問したり、現場で感じた疑問点を解消する場所として役立てています。

 

こちらは公民館でのイベントの様子。
お写真はインストラクター金井利栄子さんのブログから。

サークルを立ち上げるほど盛り上がっているそうで嬉しいです。

こちら↓も同じく公民館での活動です。
小平市上水南公民館 文化・教養講座「~3色パステルアートを楽しもう~第4回」

大人も子どもも楽しめる3色パステルアートは、地域のイベントにぴったりです。

 

他にも、職場の高齢者デイサービスで実施している人、お友だちと一緒に楽しんでいる人、カフェでの活動をスタートした人、自宅で好きなこととコラボさせて実施している人、、活動の様子をたくさん知ることができました。

「作品と名刺は常に持ち歩いておく」という声もありました。
いつどんなご縁に恵まれるかわからないので、事前に用意しておくことも大切ですね。

小さなご縁から少しずつ活動が広がっています。

 

研修内容

今回は7月に行なった特別編「キミ子方式」での体験のシェアと振り返り。
教えていただいた三原色での色づくりを、ソフトパステルで行なってみました。

赤・青・黄の3色からスタートして、20色を目標に色を増やしていきます。

“何か変わるはずだからとにかく手を動かしてみる”
“考えるより動く”

というキミ子式の教えの通り、偶然できあがる色を楽しみながら黙々と手を動かしていきます。

 

全員20色以上完成!

最後に鑑賞会も行いました。
色をつくってみた感想や、いちばんお気に入りの色について紹介し合います。

たくさんの色が集まって、全員合わせたら100色以上はできているはず。
三原色の無限の可能性を改めて感じました。

画材屋さんへ行けば何色ものパステルが売っていますが、基本は赤青黄色の3色だけ。
限られた色から、オリジナルの色を作り出す楽しみをぜひ体験してみてくださいね。

おすすめの記事