2025年3月27日インストラクター交流・研修会『筍(たけのこ)』を開催しました。

3色パステルアートでは月に1度、インストラクターとしてのステップアップと、活動の情報交換のための交流会&研修会を開いています。今月もオンライン開催で全国のインストラクターとつながることができました。

交流会報告

オンライン開催ではzoomの機能“ブレイクアウトルーム”を使用して、参加者を4~5人のグループに分け、まずは交流タイム。自己紹介や活動報告、活動するにあたっての困り事などを少人数でシェアしあいます。

先月3色パステルアートインストラクターの有志が集まってグループ展を開催していたので、その活動報告が多く聞かれました。インストラクターとして人に3色パステルアートを伝えるのも楽しいですが、自分自身が心を込めた絵をお披露目する機会があるのもまた違った喜びがありますね。

誰かと一緒に描く、自分の趣味の時間として描く、作品を展示してみる、販売してみる…いろいろな楽しみ方をしていただけると幸いです。

研修内容

今月のテーマは『筍(たけのこ)』です。

3月下旬〜5月上旬に旬をむかえる筍。

本物の筍は茶色っぽい皮をかぶっていますが、じっと観察してみると、光の当たり具合や成長具合によって、豊かな色が見えてきます。

3色パステルアートでは色の三原色を混ぜ合わせることによって、その豊かな色合いを表現しています。
本物の筍にはありそうで、なさそうな、、、絵だからこそ楽しめる色あいに没頭しました。

完成作品はこちら。

こんな筍見たことない!
でも、この色もいいよね。この色はどうやって作ったの?
もうすぐ筍から竹になりそうな色を表現してみました!
背景色は竹林のイメージで。

などなど、鑑賞会も盛り上がりました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

おすすめの記事